メールマガジン

メールマガジンバックナンバー

【第004号】 勉強会//媒体その2//フィーを吹っかける   ( 2011.09.26 )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SR-VISIONS 社労士事務所の安定経営のためのメルマガ

【第004号】 勉強会//媒体その2//フィーを吹っかける
2011年9月26日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】

────────────────────────
林日記    :助成金からモチベーションアップへ
────────────────────────
新着情報 :勉強会を開催します!
────────────────────────
営業企画 :様々な媒体を作る -その2-
────────────────────────
ダメコン :フィーを吹っかけるコンサル
────────────────────────
おしらせ :SR-JOURNAL事務所だより10月号リリース
────────────────────────

 

SR-VISIONS <http://srweb.jp/>

 

─────────────────────────
<<林日記:助成金からモチベーションアップへ>>
─────────────────────────

こんにちは。
SR-VISIONSの林です。

書籍「社労士が年収1000万円稼ぐ一番シンプルな方法」
において、助成金の営業のしやすさと具体的な方法を
説明してきましたが、これからの助成金の動向が
不透明ですので、別のフロントを検討する必要があります。

方向性としては、助成金の売りやすさ要因をピックアップ
しながら、考えるのが妥当でしょう。

・イニシャルのキャッシュアウトが無い(少ない)

・成果が助成金の支給である

・タイムリミットがあり、緊急性が高い

これらを考察した上で、表題の「モチベーションアップ」
関連のサービスに結び付かない、という意見が聞こえそう
ですが、そんな事はありません。

これまでのモチベーションアップ関連の研修などの
サービスを売るトークとしては、

「モチベーションが上がるから、業績が良くなる」

という内容がほとんどでした。だからこそ、経営者は
成果が見えないものにお金を払いたくないと思ってしまう
ものでした。

この切り口を以下のようにするだけで、印象が変わります。

「業績が良くなるから、モチベーションも上がる」

こんなモチベーションアップのサービスが作れたら
助成金がどうなろうと怖くないですよね。

弊社では、現在この観点に基づくサービスのテストを
開始しています。

具体的にいえば、社長や経営陣が中心に販売促進を
行なう中小企業において、スタッフにこれらを
担わせるという研修コンテンツになります。

数字意識を持たせる事で、社員は自分の給与が上がる事
よりも、会社の業績が上がる事に喜びを感じるように
なるものです。人材育成のカギは、ココにありそうですね。

─────────────────────────
<<勉強会を開催します!>>
─────────────────────────

来る10月22日(土)に勉強会を開催します。

タイトルは「セミナー営業を超えた勉強会営業法」です。

かねてより、セミナー営業に関する勉強会の開催を
リクエストいただいておりましたが、平行してデータを
取っていた【勉強会営業】の方が、歩留まりが良いため
こちらをテーマにしました。

【勉強会プログラム】
開催日:10月22日(土)13時〜17時
時間 :13:00〜17:00
持物 :名刺、筆記用具
定員 :6名

◇内容◇
1.なぜ勉強会営業が優れているか
2.勉強会営業のパターン
3.実際に勉強会を体験してみよう
4.勉強会営業のテクニック

詳細は、以下よりご確認ください。

【SR-VISIONS 勉強会ページ】
http://srweb.jp/study/

─────────────────────────
<<営業企画:様々な媒体を作る -その2->>
─────────────────────────

媒体づくりの話をしてきましたが、今回はメール
マガジンを題材に解説していきます。

メールマガジンで最も大切なもの、それはテーマでは
ありません。

大切なのはいうまでも無く、読者数と精読率です。

いきなり、読者の殆どが感銘を受けるメールマガジンを
執筆する事は非常に困難な事です。こちらは数稽古で
向上させていくしかありません。

それでは、メールマガジンの読者を集めるために
しなければならない事はなんでしょうか。

これは大きく分けると以下のパターンに分けられます。

1.名刺交換・セミナーなどによる対面での読者獲得

2.インターネット上での読者獲得

1に関しては、説明が不要だと思いますので
インターネットの話をはじめましょう。

インターネットで読者を獲得するために、ホームページに
フォームを設置すれば増えるかといえば、そう簡単な
ことではありません。

昨今のメールマガジンの読者獲得に関しては、副次的な
増加が自然といわれています。つまり、過去のサービス
利用者や、こちらからPDFデータなどの情報提供時に
アドレスをいただくのが一般的です。

ただ、最近では更に進んでおり、従来型の上記方法から
フロントサービス(無料も含む)のハードルを下げる事で

「強引にサービス利用者を増やす」

という手法がメインになりつつあるように感じます。
このひとつの例が「様式ダウンロードサービス」でしょう。

これ以外にも、様々な取り組み方がありますが
キーワードになるのは【面倒な物が簡単に手に入る】
ということだと、弊社では認識しています。

─────────────────────────
<<ダメコンサルの特徴:フィーを吹っかけるコンサル>>
─────────────────────────

今回は、「フィーを吹っかけるコンサル」です。

つい先日、クライアントである社労士の先生様から
聞いた話なのですが、とある人事コンサルタントから
提携を持ちかけられ社労士分野の業務を担当することで
合意したそうです。

その後、ある企業に営業を同行したそうなのですが
500名規模の製造業の人事制度をコンサルティングする
メニューが年間プロジェクトでなんと800万円のフィーを
提示したらしいのです。同行した社労士の先生いわく、

「コンサル内容はどこかで聞いたことあるものばかりで
途中から苦笑いするしかなかった」

とのこと。

当然、受注できなかったようなのですが、聞いてみると
年間に2〜3本は、この価格で仕事が取れているらしいのです。

サービスを導入する企業にとって重要なのは
「サービス内容がコストに見合うかどうか」だけです。
コンサルテーションする上で、値切られること前提の
吹っかけた価格設定は、本人以外の関与する全員が
嫌な気持ちになるので控えたいものですね。

1.営業する企業の予算を確認する

2.提供サービスによって向上する企業価値の数字

上記によって、サービスの価格を算出できれば
何も問題がありません。

つまり、私の口癖である「断る理由が無いサービス」を
作る方が、マグロの1本釣りのような不安定な経営よりも
勝るということです。

─────────────────────────
<<おしらせ:SR-JOURNAL事務所だより10月号リリース>>
─────────────────────────

SR-JOURNAL事務所だよりの10月号をリリースしています。
最低賃金の改正があり、こちらを特集記事として
ピックアップしています。

---------------------------------------
10月号残業代をめぐるトラブルの防止策
---------------------------------------

【注目トピックス】
最低賃金改定

【特集】
残業代をめぐるトラブルの防止策@

【ツール】
残業トラブル診断シート

【話題のビジネス書をナナメ読み】
リッツ・カールトン−一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣

---------------------------------------

サービスをご利用されていらっしゃらない方は
初月無料お試しで提供しておりますので、ぜひとも
ご利用下さい。

【SR-JOURNAL】 <http://srweb.jp/journal/>

─────────────────────────

最近、FAXDMをされるクライアント様が多くいらっ
しゃいますが、安定して反応率0.5%を維持されている
事務所様は、やはり様々なパターンのチラシで
テストマーケティングをされていらっしゃいます。

最近、一番驚いたのは、インパクトを敢えて無くした
文章ベースの「助成金診断」で2%の反応率が出たことです。

業種によっては、こういうこともあるんだな、と驚かされました。

次号からも、内容を充実させて参りますので、
どうぞお付き合いくださいますようお願いいたします。

【第003号】 SR掲載!//媒体作り//小ネタコンサル

バックナンバー一覧

社労士コンサルティングサービス「SR-VISIONS」

社労士事務所だより制作サービス【SR-JOURNAL】

書籍 社労士が年収1000万円稼ぐ一番シンプルな方法

「社労士が年収1000万円稼ぐ方法」をもう一度考える

社労士がITで最低限必要なコト

社会保険労務士向けホームページ制作サービス【S.R.H.P】

メールマガジン

社労士事務所の安定経営のための
メールマガジン

このメールマガジンは「社労士と社労士業界の将来」と「弊社の取り組み」について情報発信するものです。目的は、「社労士事務所の安定経営」と「社労士の年収確保」です。

お名前

メールアドレス

メールマガジンバックナンバー

変更・解除フォームはこちら